
環境教育プログラム
開催期間 |
5月〜10月 (4月、11月についてはお問い合わせください) |
定 員 |
1〜200名 |
学校団体の場合、一度に200名程度・6クラスまで受け入れ可能です。 6クラス以上は、2班(AM/PM)に分けてご体験いただいています。 |
料 金 |
大人(高校生以上) 2,000円〜3,000円 小・中学生 1,000円〜1,500円
|
所要時間 |
70分〜3時間
|
スタート時間 |
・9:00〜 ・13:00〜 (8時〜など、ご都合に合わせて変更可能です)
|
ゴルフ場跡地のフィールドを森に還しながら、フィールド内に設置した「裸足の道」「石の地球」「46億年・地球の道」などの環境教育施設で、植樹を含めた様々なプログラムを体験できます。
地球環境を体感的に考えてみませんか。
体験は予約制となっておりますので、希望日が決まりましたら、まずは、お問い合わせください。
プログラム内容
46億年・地球の道
地球46億年の歴史を460mの距離に置き換えた道を歩きながら、インストラクターによるドラマチックな解説によって、過去に起きた地球の壮大な物語を見ていきます。
道の終点で、長い歴史によって築かれた地球の環境が、人類登場後のほんのわずかな時間によって大きく変わっていることを実感できます。
植樹
元ゴルフ場の固い地面をスコップで掘って苗木を植えます。富良野自然塾でしかできない特別な体験です。
未来の森を夢見て、仲間や家族と力を合わせて木を植えることは、とても印象深い思い出になります。
裸足の道
裸足で目隠しをし、芝生、砂利、落ち葉、丸太など様々に工夫された道を歩くことにより、視覚以外の感じる力を再認識します。
風の音や虫の囁き、若葉の匂い、芝についた露など、富良野の大自然を、体いっぱいに感じることができます。
料金と所要時間
|
地球の道 |
植 樹 |
裸足の道 |
|
所要時間(目安) |
基本コース |
○ |
○ |
○ |
3,000円 1,500円 |
2時間半〜3時間 |
短縮コース1 |
○ |
△ |
△ |
2,500円 1,500円 |
90分〜2時間 |
短縮コース2 |
○ |
- |
- |
2,000円 1,000円 |
70分 |
※ 「短縮コース1」は、「植樹」もしくは「裸足の道」を選択いただきます。
予約・お問い合わせ
予約制となっておりますのでご希望日が決まりましたら、お早めにお電話またはメールにてお申し込みください。
 |
0167−22−4019 |
 |
shizenjuku@furano.ne.jp |
※ 予約締切は前日午後4時となっておりますが、予約状況によりご希望にそえない場合がございます。
※ 当日のご予約が可能な場合もございます。まずは、お問い合わせください。
※ 基本的に、雨天時も雨ガッパを着用してプログラムを行いますが、雷や強風などの荒天時はインストラクターの判断でプログラムを中止とさせていただく場合がございます。ご了承ください。
※ 団体様の場合、荒天中止に備えての代替プログラムをご用意できます。詳細は、お問い合わせください。
生活体験プログラム
富良野塾の跡地を拠点とし、電気やガスのない中で過ごす体験型のプログラムです。
今からちょうど30年前、倉本聰は「あなたは文明に麻痺していませんか」という書き出しで始まる起草文を掲げ、富良野塾を開設しました。
塾生は、「石油と水はどっちが大事ですか」「車と足はどっちが大事ですか」と続く問い掛けに答えるべく、自身が持つ人間のエネルギーを頼りに暮らしていました。
この理念は、ドラマ『北の国から』の主人公・黒板五郎の生き方にも強く描かれています。
あれから30年。便利さやスピードを追い求め続けた結果、私たちは豊かになったのでしょうか。
一度立ち止まり、「まき割り」「火起こし」といった原始的な体験や農作業を通して、「文明に麻痺した」現代の私たちの生活を見直してみませんか。
なお、地球という視点から人類を考えることができる「環境教育プログラム」と合わせてのご体験をご提案いたします。
観光地巡りとは異なる、富良野の新しい過ごし方です。企業やグループ、家族旅行などにご活用ください。
場 所 |
富良野塾跡地 (富良野市街より車で30分) |
開催期間 |
夏期(5〜10月) |
定 員 |
14名程度 |
日 程 |
・1日(日帰り)
・1泊2日 (初日午後スタート)
・1泊2日 (初日午前スタート)
|
料 金 |
【1泊2日】
◆4名様以上
大人(高校生以上) 17,000円〜 小・中学生 13,000円〜
◆3名様まで
Total 50,000円〜
【1日(日帰り)】
◆3名様以上
大人(高校生以上) 12,000円〜 小・中学生 8,000円〜
◆2名様まで
Total 25,000円〜
|
※ 料金は、参加人数や体験内容が固まり次第、正式にお伝えいたします。
※ 調整が必要なため、体験希望日の一か月前までにお問い合わせください。
体験内容
衣
染めもの、かんじき作り など
食
農作業、粉ひき(ひき臼)、山菜採り、魚とり など
住
火起こし、まき割り、ドラム缶風呂 など
※ 季節や人数によって体験内容は変動いたします。
富良野塾とは
1984年に倉本聰が開設した脚本家と俳優を養成するための私塾。
富良野市街から20キロ離れた谷あいに在り、毎年約20名の若者が入塾した。
塾生は、夏季近隣の農家で働いた収入を生活費にし、衣食住すべてを自主的に管理して共同生活を行っていた。塾地の住居や稽古場も塾生が建てたもの。2010年、閉塾。
富良野塾 起草文
基本コース
時間はあくまで目安です。参加者の体力やご要望に合わせて、自然散策や自由時間などの時間をとり、全体を通して無理のないスケジュールになるように調整いたします。
予約・お問い合わせ
プログラム催行にあたり、事前調整が必要です。ご希望日が決まりましたら、お早めにお電話またはメールにてお申し込みください。
 |
0167−22−4019 |
 |
shizenjuku@furano.ne.jp |
※ 体験希望日の一か月前までにはご連絡ください。季節や予約状況によりご希望にそえない場合がございます。
※ ご不明な点がありましたら、まずはお問い合わせください。
出前授業
富良野自然塾では、環境問題をテーマにした出前授業を実施しています。 ※通年開催、料金応相談
学校やイベント会場などへ出向き、対象年齢に合わせて、クイズや絵を用いて、楽しくそして分かりやすくメッセージを伝えます。
一見複雑に見える環境問題に対し、「地球とは?」「生物とは?」といった根源的な視点で共に考えます。
【授業一覧】
● 環境問題って何?
● 出張・地球の道
● 地球のお話
環境問題って何?
所要時間 |
1コマ もしくは、2コマ (40分〜100分程度) |
人 数 |
10名〜150名 ※30名程度(クラス単位)をお勧めします |
対 象 |
小学校(4年生以上)・中学校・高校・大学・企業・団体など
|
修学旅行や宿泊研修で環境教育プログラムを体験される小中学校で、「事前授業」として1コマ目のみを行うケースが増えています。
1コマ目は、クラス単位ではなく、学年全体(体育館や宿泊施設の広い会場などで)でお話することも可能です。
<1コマ目> 環境問題って何? なぜ大切な問題なの?
地球という星に生きる人類にとって、生きていために必要なものとは? それは「空気」・「水」・「土」であり、環境問題はそれらを脅かす重大な問題なのです。
地球環境を1つのケースとして考え、複雑な環境問題を分かりやすく捉えていきます。
地球の素晴らしい循環システム(子供たちにはグルグルと説明しています)を、グループワークを交えながら共に理解していきます。
|
<2コマ目> 生物はなぜ進化したの?
体育館などの広い場所で、46mのロープを用いて地球46億年の歴史を表現し、イラストを使いながら生物の進化の歴史を見ていきます。
生物の進化の歴史は、環境の変化に自らを適応させ生きていく歴史でした。
環境と生物の関係をヒントとして、人類のこれからの生き方を考えます。
|
出張・地球の道
所要時間 |
60分〜80分 |
人 数 |
〜40名 |
場 所 |
公園、商店街、イベント会場など、460mを確保できるところ
|
富良野自然塾の環境教育プログラムのメインプログラムである「地球の道」を簡易的に再現し、自然塾インストラクターの案内によって、地球の歴史を楽しく学ぶことができるプログラムです。
全国各地の公園、緑地、商店街、イベント会場などで実績があります。
460mあれば、どこでも開催できます。

地球46億年の歴史を460mの距離に置き換えた道を歩きながら、インストラクターによる解説によって、過去に起きた地球の壮大な物語と生物の進化を見ていきます。
道の終点で、長い歴史によって築かれた地球の環境が、人類登場後のほんのわずかな時間によって大きく変わっていることを実感できます。
公園の活性化や、環境イベントの1つとしてもご活用ください。
|
地球のお話
所要時間 |
40分〜60分 |
人 数 |
〜40名 |
対 象 |
小学校低学年(と親御さん)
|
「環境問題って何?」の低学年版です。
未来を生きる子供たちにとって、この時期に、地球や環境を学ぶことは、非常に重要なことだと考えます。
お父さんお母さんと共に学ぶことで、学習効果は一層深まるように感じています。
自分の暮らす星「地球」を考える第一歩となります。
空気があって、水があって、生き物がいて。素晴らしい奇跡の星「地球」を、写真やクイズを用いて楽しく学びます。
難しい単語は使わずに、子供たちが感覚的に地球を知ることができる構成となっています。
低学年向けの授業や、親子参加型のイベントなどにご活用ください。
|
予約・お問い合わせ
ご希望日が決まりましたら、お早めにお電話またはメールにてお申し込みください。
 |
0167−22−4019 |
 |
shizenjuku@furano.ne.jp |
|
 |
※SMBC環境プログラム
この事業は三井住友銀行(SMBC)の特別協賛を得て行っています。 |
Copyright (C) 2006-2018 Furanoshizenjuku. All rights reserved. |