
呼ぶ
出張地球の道
富良野自然塾のメインプログラム「46億年・地球の道」の出張版です。
体育館や運動場、グラウンドなど広めの場所があればどこでも実施することができます。
場所の広さや実施できるかについて疑問がある方はお問い合わせください!
公園や緑地の有効活用、小中学校授業、環境イベントなど、
北海道内~本州はもちろん、南は沖縄まで出張実績があります。
パンフレット


講話
料金:100人以下は5万円/100人以上は10万円 + プラス交通費
時間:60~90分
教育機関割引が御座いますので、ご相談下さい。
時間:60~90分
教育機関割引が御座いますので、ご相談下さい。

地球循環システム‘‘グルグル‘‘
私たちが生きていくために必要なは何なのか?
地球の循環システムを、グループワークも交えて楽しく学びます。
小中学校の授業や、社会人研修にてご活用いただいています。
地球の循環システムを、グループワークも交えて楽しく学びます。
小中学校の授業や、社会人研修にてご活用いただいています。

自然を捉える
自然を捉えるコツのようなお話をします。
「視点を変える」「先入観を捨てる」
「観察力を磨く」等、
日常生活にも繋がるヒントになるはずです。
小中学校の授業や、新入社員研修などでご活用いただいています。
「視点を変える」「先入観を捨てる」
「観察力を磨く」等、
日常生活にも繋がるヒントになるはずです。
小中学校の授業や、新入社員研修などでご活用いただいています。

キャリア
昨今、様々な働き方が増えてきている中で、
これから就職活動をおこなう方々の視野を
少しでも広く持ってもらうための講義や
アクティブラーニングもご用意しています。
これから就職活動をおこなう方々の視野を
少しでも広く持ってもらうための講義や
アクティブラーニングもご用意しています。

ヒグマと私たち
北海道の自然の中で、ヒグマというのは
とても重要な役割を持っています。
基本的な知識と、近年ヒグマが街へ
出没し始めています。
「共生」や「棲み分け」等と議論がされている事
について一緒に考えてみましょう。
とても重要な役割を持っています。
基本的な知識と、近年ヒグマが街へ
出没し始めています。
「共生」や「棲み分け」等と議論がされている事
について一緒に考えてみましょう。

環境問題の基礎知識
地球環境問題を考える上で、
最低限知っておいてほしい基礎知識。
地球環境の現状と、将来起こりうることを
わかりやすくお話します。
最低限知っておいてほしい基礎知識。
地球環境の現状と、将来起こりうることを
わかりやすくお話します。